岐阜県博物館

収蔵資料データベース
  • ホーム | フォントサイズ
  • 公式X
  • 公式facebook
  • 公式Instagram

  

 


合掌造がっしょうづく」は、断面だんめん正三角形せいさんかくけいちか二等辺三角形にとうへんさんかくけい屋根やねかたち特徴とくちょうで、両手りょうてむねまえわせておいのりするときの「合掌がっしょう」のかたちていることから合掌造がっしょうづくりとよばれています。
屋根やね角度かくどきゅうになっていると、したの4つのようにてんがあります。

 

1、ゆきもりにくくとしやすい
この地域ちいき平均へいきん180cmくらい(※1ゆきもるようなたいへんゆきおおいところで、おおとしには4m以上いじょう※2)になることもありました。
屋根やね角度かくどきゅうだとゆきもりにくく、雪下ゆきおろしがらくになります。

※1 気象庁HP 「白川(岐阜県)平均値・主な要素」より、1991年~2020年の最深積雪平均は177㎝。
※2 白川村HP「白川村の自然 降雪量」より、1981年(昭和56年)1月の最高積雪量は450㎝。

このページのうえにもどる

 

2、ゆきおもみを左右さゆう分散ぶんさんさせるのでしつぶされにくい
フワフワのイメージがあるゆきは、実際じっさいにはとてもおもく、とく白川村しらかわむらではおも湿しめった雪質ゆきしつです。
ひらたい屋根やねだと、屋根やねうえもったゆきおもみは全部ぜんぶいえにかかって、いえしつぶされてしまいますが、きゅう角度かくど屋根やねだと左右さゆうおもみがかれるのでつぶれにくくなります。

  

このページのうえにもどる

 

3、みずはけがよい
屋根やねは「茅葺かやぶき」といって植物しょくぶつだけでできています。あめゆきによって湿しめったままだとくさりやすくなりますが、屋根やね角度かくどきゅうなため、みずはけがよくかわきやすくなります。

このページのうえにもどる

 

4、屋根やね内側うちがわひろくとれる

屋根やね断面だんめん急角度きゅうかくど二等辺三角形にとうへんさんかくけいになることによって、屋根やねなかにとてもひろ空間くうかんができます。
このひろ部分ぶぶんで「カイコ」をそだてて生糸きいと材料ざいりょうとなるマユをつくっていました。
これを「養蚕ようさん(※3)といいます。

※3 養蚕ようさんについては合掌造がっしょうづくりの生活せいかつ説明せつめいしています。

屋根やね角度かくど屋根裏やねうらひろさの関係かんけい実際じっさい広合掌造がっしょうづくりのかたちとはことなります。)

 

このページのうえにもどる


  

 


このページのうえにもどる

まえのページにもどる

※「けんぱくこどもミュージアム」で使つかわれている画像がぞうについて、学習がくしゅう使用しようする場合ばあいにのみコピー・編集へんしゅう可能かのうです。画像がぞう使用しよう利用者りようしゃ責任せきにんにおいておねがいします。 

ページトップへ