岐阜県博物館

収蔵資料データベース
  • ホーム | フォントサイズ
  • 公式X
  • 公式facebook
  • 公式Instagram

 


合掌造がっしょうづくりのなかを見てみましょう。
この合掌造がっしょうづくりにんでいた遠山家とおやまけ明治めいじ30年代後半ねんだいこうはんには30~50にん家族かぞく一緒いっしょらしていました。大家族だいかぞくだったので、合掌造がっしょうづくりのなかでもとくおおきな家屋かおくです。

出典:『重要文化財旧遠山家住宅保存活用計画』白川村教育委員会(2016年9月)より作成

いろいろな部屋へやをみてみよう!

○オモヤ(オエ)【きゃく接待室せったいしつ】・ダイドコ【食事しょくじ

いえなかのイロリがある部屋へやは「オモヤ(オエ)」や「ダイドコ」などとばれており、オモヤ(オエ)はおもに来客用らいきゃくよう、ダイドコは自分達用じぶんたちよう使つかっていました。
イロリは料理りょうりつくるのにも使つかいましたし、照明しょうめい暖房だんぼう役割やくわりもあり、んでいるひとたちはイロリをかこんで食事しょくじをしました。

このページのうえにもどる

 

○デイ【座敷ざしき男性用寝室だんせいようしんしつ】と内陣ないじん仏間ぶつま】・チョウダ【女性用寝室じょせいようしんしつ

合掌造がっしょうづくりのいえなかでは、おとこひとおんなひと別々べつべつ部屋へやていました。たたみ部屋へやは「デイ」といい、おもにおとこひと部屋へやです。
この部屋へやと、となりの「内陣ないじん」といわれる部屋へやとのあいだ建具たてぐはずして、ひとつの部屋へやにすることもでき、ここで結婚式けっこんしき葬式そうしきなどの行事ぎょうじおこなわれていました。
内陣ないじん右側みぎがわそとした部分ぶぶん仏壇ぶつだん場所ばしょです。

このように仏壇ぶつだんまえ大広間おおひろまひろがるスタイルがとくにふる江戸時代えどじだい合掌造がっしょうづくりのいえにみられます。
また、たたみをはずしていたにすることもでき、カイコのエサであるくわをここに保管ほかんすることもありました。

おんなひと寝室しんしつを「チョウダ」といいます。
おんなひと長男ちょうなんとつひと以外いがいはほとんどがまれたいえらしました。どものころから養蚕ようさん(※1)などいえ仕事しごとをしているため、熟練じゅくれんした労働力ろうどうりょくとしてらしていました。

※1 養蚕ようさんについては「合掌造がっしょうづくりの生活せいかつ」で説明 せつめいしています。

このページのうえにもどる

 

○オクノデイ【客室用きゃくしつよう座敷ざしき

一番いちばん大切たいせつ来客用らいきゃくよう部屋へやを「オクノデイ」といいます。
ぼうさんのための控室ひかえしつとして使つかわれることがおおく、お客様用きゃくさまようのトイレ家族用かぞくようべつ付属ふぞくしています。

このページのうえにもどる

 

○マヤ馬屋うまや

合掌造がっしょうづくりでは、家畜かちくいえなかっていました。うしうまは、農耕のうこう移動いどう運搬うんぱん道具どうぐとして重要じゅうよう大切たいせつ財産ざいさんでもありました。
とてもさむ地域ちいきなので、家畜かちくいえなかって大切たいせつにすると同時どうじに、すこしでもいえなかあたたかくする効果こうかもありました。

このページのうえにもどる

 

○トイレ

ひとはいせつぶつ肥料ひりょう塩硝えんしょうづくり(※2)利用りようするためにける必要ひつようがあったため、トイレは「しょう」と「だい」(ヘンチャ)でかれていました。
しょう」は建物たてものなか土間どまに、「だい」は建物たてものそと隣接りんせつして
つくられています。
小用しょうようトイレは模型もけいには再現さいげんされていません>

※2 塩硝作えんしょうつくりについては「合掌造がっしょうづくりの生活せいかつ」で説明 せつめいしています。

このページのうえにもどる


このページのうえにもどる

まえのページにもどる

※「けんぱくこどもミュージアム」で使つかわれている画像がぞうについて、学習がくしゅう使用しようする場合ばあいにのみコピー・編集へんしゅう可能かのうです。画像がぞう使用しよう利用者りようしゃ責任せきにんにおいておねがいします。 

ページトップへ